ってさわやかにいえるくらい楽しい一日だった。始業式は短いといえども萎えるあの人の聞き取れない話有ったりしたけど、それからはアーチで背景ぬりまくったり、襷をチキン食べながらやったり。その後部活行ってみて、テニス楽しいな〜って思いながら下級生指導。サーブとかをひたすら教えてた。

その後も高2と中2とでひたすらしゃべりまくって、とにかく楽しかった。やっぱりあの部は楽しい。

近況報告!

2005年4月3日
っていうほど間開いてないけど。最近家のデスクトップの調子が悪いのでめんどかったけど、今はノートパソコンからやってます、はい。
やっぱり日記を更新してないとき=勉強してるときの方程式は成り立ってるらしく、最近はzの講習でした。講習って言っても普段教室でしゃべってる奴に2組のバレー部の学年Cのあの子が加わるだけであんまり負担じゃなかったりする。

最近サッカーしてない…。まじでしてない。もうイラン戦やバーレーン戦でやりたさはMAXなのに。まー新学期入って体育で無理やりやるしかないな、これは。

最近いい。

2005年3月30日
もろに学生生活を楽しんでる。なぜか?勉強してないからですね、はい。1日からどうせ講習が始まるので、その5日間みっちり勉強して運動会モードMAXでいきたいと思います。明日は楽しい楽しいあれだ。2週間待ったし。皆今の時期を楽しまないと損だよ。と言いながら勉強してる人にはしっかりしっかり差がついてるんだろーな。まーいいや。

またやっちった。

2005年3月30日
今日も親が旅行に行っているので緑の方々を3人ほど呼んでお泊り。でも今日は当日に誘っただけあり結構ノープランな為、カラオケ行ってゲームしたくらい。後は今日ねずみ団長と2時間ぐらい歩いて色々語ってた。実際河川敷歩くのは飽きがこなくていい。こんな夜更かししてる日は、午前中の援団作業をサボって寝てるに限るね。明日は午後からの基礎トレに参加決定。

勉強してねぇ。
3日間ほど軟テの合宿に遊びに行ってきました。ってもめちゃくちゃ真面目に指導してきたけど。特にこれといった事件はなかったけど、全体的に結構楽しかった。あんなにテニスするのはこれで最後だろうな。今日は雨が降っていたのと、3日間あんまり寝てないからだの疲れを癒すために基礎トレは休ませていただきました。明日からは運動会活動に少しずつ気合を入れてのぞみたいと思います。
 昨日は結局9人泊まった。で、ミーティングも終わり暇なときに何をするかってbistro 4組。4対4に分けて料理対決した。俺は副団、アッキー、阿部のチームで、デザートに苺のムース、メインに3種蕎麦を作った。手打ちです、はい。そば粉を小麦粉と混ぜ、家のテーブルに容赦なく打ち粉をひき、練り練り伸び伸び押し押しして創った。最初はめちゃくちゃ不安が残ったものの、最終的に普通に蕎麦ができて感動。
 
 そして試食タイム。団長に「おいすぃーーー!!!」をやってもらったりした。組責の真似。(笑)結局相手チームは無難にサンドイッチとかクレープとか作って普通においしかったけど、組責さんの「蕎麦のインパクトが…」の判定により勝利!!相手チームはそれから1時間もショートコントを考え、実際めちゃくちゃ面白かった。体張った芸はぶっちゃけ笑える。

 親がいなくてキッチンが空いてたから出来たけど、めちゃくちゃ楽しい。蕎麦打つとかマジで楽しいし、出来たときは素で感動した。

以上の考察結果より、今後合宿を行う方たちにこの遊び企画を提案します。
今日は家に10人友達をよび、めちゃくちゃ楽しむ予定。ってかもう何人かきてるけど。団長さんは既にねずみ。寝てる。いや寝てない。副団はもう白い。細い。長い。それだけ。ノリだけの男。

以上みんなの意見。
じゃあビストロスマップの真似事をしてすっげー楽しみます。
昼寝してたら俺のせいで運動会が無くなりかねない夢を見てしまった。目覚めの気分は最悪だね。なんか最近夢を見ることが多い気がする。

今日は午前トレで午後は襷ができるほどの人数が、ミーティングなどの関係でいなかったため、ぶっ飛ばせを振れるようになった。振りとかむずい。絶対振ることとかないしもういいかな、とも思う。

その後少しアーチに出て、色々塗り塗りして楽しんでた。実際サイドとかだと気が楽で、結構色塗りは楽しい。

やはり俺は光合成をしているからか、雨が降るととたんにテンションがさがる。明日も雨らしーし。萎えるな〜〜

明日もミーティングだああああ
昨日から今日にかけて赤組の中二Cの家にお邪魔になってきました。ひとりで。
i podの曲をもらいにいくという至上命題はとりあえず達成されたので満足。話題に困ると思いきや、当初予定されていた運動会についての話を喋ることもあまりなく、全体的に運動会に関する周りの人たちとか、組とかについてしゃべった気がする。
うん、それなりに楽しかったよ。ウイイレはストレスゲーなことを再確認したけど。(笑)

 そして今日は朝からいきなり昨日の夜に予定として入った後輩の試合を見に行くことに。色々思うところはあったけど、エースはエースらしく第一シードに奮闘してたので満足、かな。

その後開成に戻ってテニス、テニス、テニス。軟式でシングルスとかやって結構疲れた。そして帰りの電車で一緒になった○○○君と話題に困りつつも何とか喋りきり、A沼英語塾へ。テキストを取りにいったけど、時間ぎりぎりに行ったら予想外にO崎と昇平にあう。その後ノリで江戸川の河川敷へ行き、色々遊んだ。

うん、何も予定を入れていなかった2日間にしては色んな奴としゃべったし楽しんだし運動もしたし、勉強さえ除けば非常に充実していたといえるだろ。

もう…大変だな。

2005年3月19日
ここではあまり多く書かないほうがいいだろうからあんま書きません。でも大変です。教員がどうのこうの言う前に俺は横のつながりとか、実際に学年として意識が低かったんだな〜という事を再確認。自分もそうだったけど、やっぱり運動会はそんな甘いもんじゃないな、と今日思い知らされた。

明日からすべりに行こうかそれとも久しぶりに勉強しようか迷ってる自分。さあどうしようか???

絶対にあると信じて疑わないものが、本当になくなるかもしれない。そのデッドライン上に乗ってることを意識しなくちゃ、実際になくなる。これはヤバイ。
昨日から今日にかけて俺ん家で合宿。予想よりはるかに多くのことが決まり、話し合われて凄い満足。
夜の8時に八柱駅に集合し、途中コンビニに寄りつつ家に到着。9時からミーティングを開始し、なんと怒涛の4時間半連続会議。途中小休憩のようなハプニングも多々あれど、至って真面目に会議してました。おかげでもう全くあせる必要はなさそう。
その後ビデオをみる。ひたすら見る。……見飽きた。という事で、セブンへ大行進。夜中の3時ごろの9人の行進は間違いなく変だった。その後あんなところでサッカー。きっともうやることはないだろうな。テンションが高くなったと見せかけて5時ごろ帰宅。6時までおしゃべりして、11時に起きて皆帰って今に至る。。

今回の合宿は凄い学生してるな〜って感じの泊まりだった。まあ普通に楽しく、普通に研究も進み、今回はあまりおごってないので家の負担も少なくて済むでしょう。

予想通りやられた。

2005年3月17日
まあ、そりゃ春休みの3時半くらいにテニコでサッカーしてれば、見つかったときに怒られることくらいわかってたよ。でも、見つかった人が多少いただけなかったけど。まああれは確実にやってた俺らが悪いのでドンマイだな。
今日は午後8時より自宅にて中二研究合宿が敢行されます。たぶん今日を無事に終われば大体終わるはず。。。後は実際中二をツモった時にどんな面子か知れるように後輩に聞くだけ。たぶん終了式に高校の面子はわかるので、高1チーフや高2チーフにテニス部の面子くらいは教えてあげる予定。
天気はいいし、気温も暖かく、気分も良かった。

朝基礎トレに遅刻したのでヤケになりテニスしにテニコへ行き、朝から爽やかな汗を流せた。(笑)日記どおり、今日は色んな奴と久しぶりに喋って楽しかったし。

運動会は、ミーティングが無かったからそんな進んでないけど、襷がめっちゃ握力使うことに気付いて多少嬉しかった。ほぼ筋トレしてないのにプロテイン飲んでしまった。
んで、帰り際に散歩がてら遠回りして小学生時代に遊んでた公園とかに寄ってみたりして、天気の良さも影響して凄い気分良くなった。

どうでもいいけど最近勉強してない。まあ何とかなるだろ。自分がやる気にならなきゃどうしようもないしね。
寒い。朝チャリで爆走するとき明らかに寒くて、電車の中は異様に熱くて、もう萎える。
基礎トレはですね、疲れます。襷は飽きた。やはり俺は飽きっぽいんだな、って事を再確認した感じ。そんな中中二組主任との顔合わせの日程が決まり、それと同時に大体の練習回数とかも決まってきて、今ははやく中二をツモりたい。
ちょっと前の日記に勉強しておこうとか生意気なことを書いた割りに全くしてませんでした。ごめんなさい。勉強しなかった自分に対して、子供に呆れつつも許してしまう母親の様な気分。(笑)勉強ってのは筋トレとかと違って「やらなきゃ!」と思えば思うほどなんかできなくなってくる気がする。

でも運動会は楽しいよ。ミーティングとかもかなり詳しい状況のところまで進んできたし、なんか綱取り極めてきたかもしれん。
基礎トレもかなり厳しいトレだけど、もともと鍛えるのとか嫌いじゃないし、皆でやると家でやるときより頑張れるしで結局歓迎だね。

それに、今日はテニス部(←軟式ね)に行って昼休みに加藤とテニスしてみた。久しぶりにテニスしてみた感想は、正直あんま面白くない。今日はあんまり後輩とかと喋らずにテニスだけしてアーチ行っちゃったからな。今度行ったときはもう少し絡も〜っと。

熱い。

2005年3月12日
運動会モードに着々と染まりつつある。高3の教室に机がまだ整然と並んでないのが凄い運動会っぽくて好き。基礎トレの後皆で教室で飯食うのとかすっごい楽しい。

ところで今日はルール説明会があった。何もやることなんかないんじゃないかと疑っていたが、予想通りルール説明会はルール案を主審が読んで終わり。その後の紳士協定を決定する話し合いはなぜか凄い議論が白熱したけど、まあ無難に決定した。

本格的に運動会にのめり込めるように勉強少し頑張っとこ〜っと。
休みがある→昼に起きる→飯食ってまた寝る→夜寝れなくなる。
よってこんな時間に勉強する気も起きなくなるとまるで廃人のような生活を送らなくてはいけなくなるわけ。やっぱり毎日学校があって家に帰るともう疲れて泥のように寝て朝は早く起きて学校に行くみたいな生活が理想。
今日は童心に帰るというか中学生くらいにかえっていた自分というか皆が居た。そもそも試験終わったらサッカーする気だったのに、テニコには予想通りたくさんの中学生が遊んでいたのであきらめ、飯を食いに行った…までは良かったのに、A場の学校のトイレに行きたいという言葉に3人くらい同意し、学校に行ったことが原因で2時ごろからサッカーを開始、凄い晴れた気持ちのいい昼下がり、がらがらのテニコで4人でサッカーして、そのままの流れで雪合戦へ突入。手が寒くなるまで楽しんだ後倒れこんだときにみた空がすっごい綺麗でした。
時期は高2、周りの人たちが自習室でガリガリやってる時にする雪合戦やサッカーは格別!!

最近なあなあ。

2005年3月3日
な感じが続いてますね。勉強もぼちぼち、運動会もぼちぼち、友達と遊ぶのもぼちぼち、って感じで。意外と高校生活最後の楽しい時間もこんな感じで過ぎていくのかな、って気がする今日この頃。どうでもいいけど、「時が流れる」って凄いいい表現だと思う。流すのでも、流されるのでなく、何をしてよーが何もしていなかろーが違う次元で流れて、ちゃんと自分にも影響を知らないうちに及ぼすわけで。いやーこの日記誰がどこで見てるのか分からないところが恐い。超意外な人から見てるよとか言われるとあせる。

勘違いしない事!

2005年2月23日
僕が書いているテニス部とは全部ソフテのことなんで、勘違いしてる人はさっさと気付いてください。
ところで今日はやっちゃいました。ほぼノリです。「どうしたんですか?」とか言われても正直困る。マジで50人くらいに突っ込まれましたよ。まあ後2日もすれば皆見慣れてくれるでしょう。
ヘディングするといつもより痛く、外を歩けば寒くて、でも太陽に当たると熱い。

…シャンプーが楽…

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索